高齢者住宅のリフォームで失敗しない7つのポイント

【無料】あなたの街の優良リフォーム会社から見積もりが届きます!

中立の立場で地元の優良業者を紹介します!
たった1分で複数社の見積もり完了!

>>50万人以上が利用している実績No.1「ホームプロ」はこちら

洗面所は多目的ルーム。利用目的を優先する

高齢者,リフォーム,失敗,ポイント,住宅,シニア

 

【洗面所は利用度を優先する】

 

 

まず「洗面所で何をするか」を考えます。

 

お風呂に入るまえの脱衣所なのか、洗濯をする場所なのか、お化粧もするのか。洗面所は多目的ルームです。使用目的によってリフォームの計画も変わってきます。

 

なお洗面所や浴室、トイレの内装工事をするときは、水漏れや湿気で下地が腐食していないか、チェックを必ず行うようにします。

 

洗面所は、隣接する浴室やトイレとあわせてリフォームしたいという要望も多いところです。これからの暮らしの中で、洗面所にどのような機能を組み入れるか見直していく、よい機会になります。

 

 

 

【バリアフリー化から見た安全な洗面所とは】

 

浴室と洗面所の急激な温度変化によるヒートショック現象を防止するために、床暖房や浴室乾燥機の設置、または暖房器具の設置を考えます。

 

濡れた足で歩くところなので、転倒事故防止のために床材は水に強く、滑りにくいものにします。

 

福祉用具としての洗面台は、車イスのままで上半身を洗面台にピッタリつけられるように、洗面台の下が空間になっています。ほかにもカウンター付きの洗面台もあり、腰かけた状態での使用が可能です。

 

車イスで使う場合、洗面台の下に入る高さ、フットレストが壁にぶつからないよう奥行きにも配慮が必要です。そのためには排水管も邪魔にならない形式、位置にしなければなりません。

 

鏡の高さは腰かけても顔が見えるように、床から90センチ程度まで下げておきます。

 

なお子供から大人まで家族全員が使いやすいよう、高さ調整が簡単にできる昇降機能付きの洗面台もあります。

 

さらに、手すりをタオル掛けにすれば一石二鳥です。

 

 

 

【洗面台で失敗しないためのアドバイス】

 

洗面台の高さによっては、洗面時に水がヒジを伝わって床が水浸しになります。

 

ショールームでは、じっさいに靴を脱いで洗面動作を行い、高さや使い勝手を確認します。

 

 

 

【コンセントは余裕をもって付けておく】

 

電動歯ブラシ、ドライヤー、電気式の髭そり、洗濯機、乾燥器など、洗面所は多くの電気製品を使います。

 

冬のヒートショック対策に、セラミックヒーター式の暖房器具を置くかもしれません。コンセントの数は余裕をもって増設しておきます。

 

 

 

【照明について】

 

洗面所でお化粧をするのであれば、手元を照らすものと、部屋全体を照らすもの2つの照明が必要です。

 

真上からの光は顔に陰影ができ、ひげそりやお化粧もしにくくなります。鏡の両端に照明を付けてもいいでしょう。

 

 

 

【車イスで洗面所の利用も考えておく】

 

車イスで生活することも考慮し、廊下との段差をなくします。洗面台は車イスでそのまま使える製品もあります。

 

 

 

【収納スペースが不足がち】

 

洗面所は多目的ルームのため、収納スペースが不足しがち。リフォームのさいは、狭い空間を有効に活かす工夫が必要になります。

 

 

>>>加齢対応キッチンで居心地向上

【無料】安心リフォーム保証制度加入の業者だから、もしもの時も大丈夫!

複数社からの見積もりが、たった1分で!
一定レベルをクリアした優良な業者だけ紹介します!

>>利用者満足度90%以上のホームプロはこちら